カキモリとBlue Bottle Coffeeのイベントに行ってきました😃2019.11.26 08:22こんにちは、アラタカナコです😃先週末、「コーヒーと、書きもの」というカキモリとブルーボトルコーヒーのコラボイベントに参加してきました。中目黒のブルーボトルコーヒーで、美味しいコーヒー片手にカキモリのインクと万年筆を楽しんできました。
カリグラフィーにオススメの筆ペン5選2019.08.19 01:04こんにちは、アラタカナコです。伝統的なカリグラフィーは金属でできたペンを使いますが、普段あまり身近ではない道具を使い、準備にちょっと時間がかかるため重い腰が上がらない…という方も多いのではないでしょうか。そこで、筆ペンです。筆圧の強弱で線の太さのコントラストを付ける書体は筆ペンで...
おすすめのカリグラフィー関連本5選2019.05.23 05:28今日は先日のインスタライブでご紹介した「おすすめのカリグラフィー関連書籍5つ」を紹介しようと思います。日頃から私がよく参照している教則本と応用本をピックアップします。①カリグラフィー・ブック / 三戸美奈子
カリグラフィーの基本道具2019.05.22 05:58今日は私が普段愛用するカリグラフィーの基本道具についてざっくりとお話したいと思います。私は普段本当に基本的な道具しか使いません。そしてカリグラフィーは極論、「ペンと絵の具と紙」があればできるので、カリグラフィーを始めたいけどまず何を揃えればいいのかわからないという場合に参考にして...
(続)カリグラフィーが上手くなるコツとは。2019.04.15 09:27先日の記事で、カリグラフィーが上手くなるためには「上手い下手を気にせず、まず楽しむこと」と書きました。割とマインド的なお話になったので今回はもう少し技術的なお話をしたいと思います😃ただ一概に上手いと言っても、書体を美しくかけることやレイアウトのセンスが素晴らしいことなど色々ある...
初めて自分でペン軸を作ったよ!2019.04.09 15:46先週、ずっとやってみたいなと思っていたペン軸作りを体験してきました。カリグラフィーのペンは持ち手部分のペン軸に金属のペン先をつけて使うのですが、ペン軸には木製や樹脂製、ガラス製など様々なデザインのものがあり自分の個性を出せる部分なのです。いつも使うものだから愛着があるものがいいな...
【インスタライブ】いろんな書体でReiwa。2019.04.03 09:52新元号「令和」が発表された日の夜、この歴史的瞬間を噛み締めたいと思い急遽インスタライブをしました。題して「新元号発表記念インスタライブ いろんな書体でReiwaを書こう」約半年ぶりのインスタライブ。見てくれる人いるかな?と思いつつ、見る人がいなくても、この記念の日を噛み締めるぞー...
新元号「令和」Reiwa!2019.04.03 09:29こんにちは!アラタカナコです。新年度が始まり、新元号も発表され気持ちを新たにしております。そこで、ずっとやりたかったブログを始めてみよう、とついに開設いたしました!パチパチパチ!カリグラフィーやレタリング、文字のことはもちろん、日々の面白かったこと楽しかったことなども共有できたら...