文具女子博 #インク沼 で購入したもの

こんにちは、アラタカナコです。


今日は遅ればせながら、8月末に五反田で開催された文具女子博#インク沼で私が購入したものをご紹介します。


文具女子博とは「日本最大の文具の祭典」とのことで、様々な文具メーカーさんが一堂に会するイベント。


私は行ったことがなかったのですがその人気っぷりをSNSで拝見しておりました。イベントオリジナルの文具があったり限定色があったりとメーカーさんもかなり力を入れているみたい。メインの文具女子博は毎年冬に開催されますが、今回はインクやペンに特化したイベント「文具女子博#インク沼」に行ってきましたよ。


ガラスペン「月」/ ガラス工房aun

まず、文具女子博に行ってみようと思ったきっかけがこちらの工房に伺うためでした。インスタのフォロワーさんがガラスペンの研磨師として出展してらっしゃるとお聞きしたので、ぜひ伺おうと思っていたのです。


そちらで購入させていただいたこちらのガラスペン「月」。シンプルかつ繊細な色合いとっても素敵。背景によってガラスの色が変わるのも神秘的で美しい。そして書きごこちも驚くほど滑らかなのです。眺めるのも使うのも楽しいペン。出会えてよかったなと思います。また別記事で特化してご紹介しようと思います。



浮世絵インク / ナカバヤシ株式会社


ジャケット買いです。私は昔から浮世絵が好きなのです。中学生のとき浮世絵のクリアファイルを使っていました。なのでこのパッケージが目に入ってきたときのワクワク感といったら!


浮世絵から色の着想を得たインクで、葛飾北斎4色と東洲斎写楽4色の全部で9種類ありました。とーっても迷いましたが、北斎の紅土(べにつち)、濃藍(こいあい)、深縹(ふかいはなだ)を購入しました。紙パッケージもボトルもとってもお洒落で家に飾っています。そしてその色合いも深みがあって素敵な色でした(こちらもぜひ別記事に書こう…)。


文具女子博では先行販売されており、一般発売予定日は9月下旬とのことです。また、第2団として歌川広重、喜多川歌麿も発売予定とのこと!楽しみ!!ぜひ全部揃えたいと思っております。



四季織マーカー 秋 /セーラー万年筆

セーラー万年筆の万年筆用ボトルインク「SHIKIOKI-四季織」シリーズがブラッシュペンになったという話題のマーカー。筆ペン好きとして前々から気になっていたので秋シリーズを購入してみましたよ。秋のセットには金木犀、山鳥、夜長、奥山、仲秋の5色が入っています。色のネーミングが素敵ですよね。これからの季節活躍してくれそうな筆ペンです。そしてこれを機にSHIKIORIのインクの方も使ってみたいな。



トモエリバー ルーズシート68g WHITE /SAKAEテクニカルペーパー

万年筆の世界では有名な「にじまない、かすれない」紙、トモエリバー。使ったことがなかったので買ってみました。ブースのおじさんにとても丁寧に説明していただきました。試し書きをした時はサラサラ滑らかな書き心地でしたよ。主にインクを使って練習するときやポインテッドペンの練習などに使ってみることにしよう。



COCOIRO(ココイロ) /呉竹

筆圧で線の強弱が出せる筆ペンタイプのサインペン。呉竹さんがこのタイプのペンを出されているのは初めて知りました!他のメーカーにも同じタイプの筆ペンがありますが、ココイロの特徴は本体とリフィルが別売りなので自分の好きなようにカスタマイズできるところ。本体はひなたまご、インクの色はセピアを選びました。本体のフォルムが可愛い!



Fonte 万年筆 /日本出版販売株式会社

今年2に発売された万年筆だそうです。1本600円で、万年筆の中ではとてもお手軽な価格です。デザインもシンプルなスケルトンで素敵。あまり万年筆を使ったことがなかったので挑戦してみようと思い購入しました。写真にはゴールドとシルバーがありますが、どちらかが来場者特典で会場入り口で頂いた封筒の中に入っていました。家に帰ってから気づきましたよ。まずは浮世絵インクを入れて使いましょうか。



ガラスペン /ルビナート社

イタリアの筆記用具メーカー、フランチェスコ・ルビナート社のガラスペン。普段は雑貨店や文具店で数本見かける程度ですが、この日は何十本ものガラスペンが平積みにされてました。カラフルで可愛い。その中でも球のフォルムが独特で可愛いこちらのガラスペンにビビビッときたので購入しました。箱もお洒落です。



SOUMKINE(スムキン)のスケッチブック /SOUMKINE 

フランス・パリのノートメーカー「SOUMKINE(スムキン)」のスケッチブック。ブースのお姉さんが描いたというトラベラーズノートが素敵すぎて思わず買っちゃいました。表紙のカリグラフィーが洗練されているかつ温かみがあって可愛いです。そして先ほど記事を書くためにスムキンのウェブサイトをしたのですが、お洒落な手書き文字を取り入れたすっごい可愛いノートやスケッチブックがいっぱい!手書き好きにはたまらない雰囲気だと思います。知れてよかったー!



ツバメノート チャーリーブラウン&スヌーピー /ツバメノート株式会社

スヌーピー大好きなんです。チャーリーとウッドストックが何かしら書くことをしているのに対して、スヌーピーがただ机の上にポテッとなっているのがとても良いですね。



いやあ、たくさん購入しましたね😃。たくさんの素敵な画材や文具に出会えてよかったです。次の文具女子博は12月。こちらの出展社数や賑わいっぷりは今回の数倍以上とのことなので楽しみですね。そしてまだ使ってないものがたくさんあるのでこれからどんどん使っていきますね。そしてまたブログやインスタで詳しくご紹介しようと思いますのでお楽しみに!

0コメント

  • 1000 / 1000